院内研修
TOCfE 教育のためのTOC〜ブランチ・CLR〜

3月1日 本日緊急事態宣言が福岡も解除となりました。 冬の寒さの中での感染がどのように広がっていくのか、抑えることができるのか不安がありましたが、 皆さんの努力によって、解除になったことをまずは喜んでいます。 ありがとう […]

続きを読む
院内研修
尤度比を活用する(当院で使用カルテ例PDF有)

尤度比を活用する (院内研修) 2021 年2月1日 すでに1月が経過して。 1月は、「コロナ」の影響と「雪」の影響でゆっくりとスタートをさせた一ヶ月でした。 そんな中で、私たちがのんびりと過ごしているかというと、この時 […]

続きを読む
未分類
「学ぶ」は「真似ぶ」

「学ぶ」は「真似ぶ」 ここ5年ぐらいの取組みの中で、特に意識をしていることが、自分を鍼灸の世界だけにおかない。 「鍼灸」の世界にいるとどうしても対象が、「あの先生と比較して」「あの鍼灸院と比較して」 鍼灸の世界に、良い先 […]

続きを読む
未分類
鍼灸学校の学生の相談

鍼灸学校の学生の相談 つい5年前までは、妻と二人で鍼灸院をしていたけれど、 色んな人の出会いによって、鍼灸院という場所を通じて人が行き交う。 年々その人たちは増えています。 働く人も患者さんも、鍼灸院に関わる業者の方も含 […]

続きを読む
未分類
目標を定める

目標を定める 先日、鍼灸院のお花を植え替えました。 今回は、大きな変化があって、いつもなら自分一人でしている花植えを荻侑花先生が一緒に手伝ってくれました。 園芸部が一人から二人に増えたことを、こっそり喜んでいる遠藤です。 […]

続きを読む
未分類
WEB作成の手伝い

最近WEBってどうやって作っているんですか? という相談をうける頻度が増えて来ています。 元々ホームページビルダーを使って鍼灸院のWEBを作成し始めたのが始まりです。 ホームページビルダーは 14を使っていたので、 20 […]

続きを読む
未分類
人生はじめての営業へ 三方善しの社会を目指して

鍼灸師の遠藤彰宏です。 だんだんと初体験という言葉を使う機会がなくなってきましたが。 人生ではじめて営業へ!いってきました。 営業って絶対にいかないと思っていた。 コミ症なので、何から話していいかわからない。 これは、小 […]

続きを読む
田中はり灸療院
2021年に向けた新しいチャレンジ

12月の1人採用によって7名の鍼灸師の体制になりました。 まだまだ未熟な自分たちだけど、 早速この鍼灸院の新しい可能性と出会えた5日間。 面白い。 前職のスキルを持っていると、 こんな能力の掛け合わせができるのかぁ。 当 […]

続きを読む
田中はり灸療院
美しい医術

美しい医術 ー神は細部に宿るー という言葉がある 細部とは思う以上に脆く、儚い だからこそ、相手を慮りながら鍼を打つ 鍼によって変化は起きているか 鍼は心地よく響いているか 互いのリズムを合わせるように、鍼を打ってゆく […]

続きを読む
未分類
鍼灸院での医学部学生研修の試み

H.30.7.23-8.29 までの1か月間 熊本大学医学部の3回生の方と一緒に過ごす機会がありました。 出会いは、まだ彼女が高校生だった頃に、当院で鍼灸治療を受けたことがきっかけです。 当時から医学部志望であり、その後 […]

続きを読む