採卵による卵巣過剰刺激症候群(OHSS)

採卵による卵巣過剰刺激症候群

採卵時に聞くことのある卵巣過剰刺激症候群(以降OHSSと記させていただきます)。
同じ名前でも症状や程度は様々です。

当院でも不妊治療されている方の中で聞くことがありますので、お話させていただきます。

卵巣過剰刺激症候群とは?

一般不妊治療の排卵誘発や生殖補助医療における調節卵巣刺激では、ゴナドトロピン製剤(FSH製剤・hMG製剤・hCG製剤)等を使用します。

特に生殖補助医療では、卵巣に複数の卵胞を発育させ、採卵を行います。

その卵胞が薬によって過剰に刺激され、卵巣が腫れることで、お腹の張り感じや吐き気など様々な症状が起こることをOHSSと言い、全体の5%程度です。

生殖補助医療の調節卵巣刺激では、多くの卵胞の発育を起こさせるので、OHSSが起きやすい状態になっており、一般の排卵誘発に比べると頻度は高いと言われています。

OHSSによる症状

ゴナドトロピン製剤の使用により、エストロゲンや血管内皮細胞増殖因子などが増え、血管の透過性が大きくなることで、血液中の水分や蛋白質が血管の外に出ていきます。

その水分や蛋白質が胸やお腹に溜まったり、卵巣が腫れることにより様々な症状が出てきます。

軽症

OHSSに初期症状は、卵巣が腫大し、腹水による腹部膨満感、体重増加、下腹部痛、悪心・嘔吐が見られます。

女性の卵巣は親指大ほど(3~4cm)の臓器ですが、その卵巣が6cm〜腫れて、小骨盤腔内に腹水がたまる状態です。
卵巣が大きくなるにしたがって症状は増えていきます。

特に体外受精では多くの卵を得ることを目的にゴナドトロピン製剤を服用するため、軽症の状態を経験する方は少なくありません。
軽症の場合は、安静にしつつ日常生活を送りながら様子を見ます。

中等症

卵巣は8cm〜まで大きくなり、腹水が上腹部まで認めれられます。

腹部膨満感や不快感、膨満感、吐気・嘔吐はよりひどくなり、体重が増えていきますが、すぐに入院する必要はありません。

重症

中等症の症状に腹痛や呼吸困難が伴うと重症となり入院が必要です。

この時には卵巣は12cm以上の大きさになり、腹部全体に腹水、あるいは胸水がたまって呼吸障害が出てくると集中管理が必要になります。
下腹部痛だけでなく腹部腫大や呼吸困難を引き起こします。

重症化すると、血液中の水分がないことによって尿が出にくくなった結果、急性腎不全を引き起こしたり、血液が濃縮することによって血栓ができ、それが脳や肺に詰まってしまうと脳血栓症・肺血栓症などが起きる可能性があります。

血液所見は、
血液濃縮、低タンパク血症、凝固能亢進、低Na血症、高K血症などを認めます。

この時の対処方法としては、
輸液:血液濃縮や電解質異常を補正し、尿量を確保する
アルブミン投与:血液中のタンパクの補給し、胸水・腹水を血管内に移行させる
低用量ドパミン投与:急性腎不全を防ぎつつ、腎臓の血液量を上げて尿が出るようにする

他にも、胸水が溜まったことにより呼吸困難が生じた場合は、腹水を抜いて貯留液の排出を行ったり、腫大した卵巣が茎捻転を起こし、急性腹症の場合は手術も考慮します。

OHSSの発生機序

OHSS の発症機序については、次のように考えられている。
ゴナドトロピン製剤な どの投与により、腫大した卵巣から過剰のエストロゲンが分泌され、その作用により 卵巣の毛細血管の透過性が高まり、アルブミンとともに血液中の水分が腹腔内に漏出する。
その結果、循環血液量の減少をきたし、2 次的に血液濃縮が起こるため、ヘマトクリット値の上昇、低血圧、さらには頻脈をきたす。
また、結果として尿量の減少をもたらす。一方、腫大した卵巣は過剰のエストロゲン分泌とあいまってレニン- アンギオテンシン系を介してアルドステロン分泌を刺激し、結果として腎臓でのナトリウムと水の再吸収を促進して、乏尿を促進する。

重篤副作用疾患別対応マニュアル 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)
厚生労働省より

 

どんな人に起こりやすいか

排卵誘発法全般における OHSS 発症のリスク因子はいくつかあり、注意が必要であるため予防を考えた治療を行います。

痩せ型で若い方や血中AMH値が高い場合(3.4 ng/mL以上)、多囊胞性卵巣症候群 (PCOS)・OHSS ・多胎妊娠の既往がある方

また採卵で調節卵巣刺激法を強くすることで、上記に当てはまらない方でも、
ゴナドトロピン製剤の投与量の増加、血中エストラジオール値の急速な分泌、発育卵胞数と採卵数の増加で、OHSSになることも。

最後に

OHSSは重症になると様々な合併症を来たし、とても危険な状態になる場合があるので、早期発見・早期対応し、症状の把握をして治療を行うことが重要です。

不妊治療中にお腹の張りや痛み、気持ち悪さなどの症状があった場合は、速やかに病院に連絡・相談することをおすすめします。

(文責:竹永百華)

 

参考引用
重篤副作用疾患別対応マニュアル 厚生労働省

生殖医療ガイドライン

病気がみえる 婦人科・乳腺外科 第三版

 

育卵鍼灸

体外受精移植時の着床・妊娠維持のための鍼灸治療

妊活の鍼灸

体外受精が生命保険の先進医療特約の対象となるケース

しんきゅうコンパス

田中はり灸療院の口コミ・感想をもっと見る

予約方法

電話予約またはWEB予約
移植直前等、すぐに予約をしたい場合には電話でのお問い合わせをお願いいたします。
WEB予約では予約ができない表示の場合にも直前のキャンセルが出た場合など対応が可能です。

【完全予約制】

092-751-0227

WEB予約
(外部リンクへ)

STAFF
早く行きたいなら一人で行きなさい。
遠くへ行きたいならみんなで行きなさい。

#1
遠藤真紀子
CEO
(代表取締役社長)
はり師
きゅう師

#2
遠藤彰宏
CDO
(最高デザイン責任者)
はり師
きゅう師
あん摩マッサージ指圧師

#3
竹永百華
はり師
きゅう師

#4
小坂知世
はり師
きゅう師

#5
辻尚美
はり師
きゅう師

#6
福地弓子
Cabin attendant

#7
髙田良子
受付/事務
当院で30年勤務
どんなに昔の方からお電話をいただいても
「〇〇さんお久しぶりですね」
この安心感に私たちは支えられています。
当院のレジェンド。