妊娠と甲状腺①
妊娠と甲状腺①
妊活始めよう!!と不妊治療のクリニックに行った際に、色々な検査を受けられたと思います。
男性だと精液検査やホルモン検査、女性だと子宮卵管造影、超音波検査、ホルモン検査などなど。
ホルモン検査で「TSH」という項目は見たことはあるでしょうか?
甲状腺機能検査といい、甲状腺機能の低下や亢進の有無を調べる検査で、不妊や流産に関わると言われています。
今回の甲状腺に関するお話は何回かに分けていきますので、長い目で見ていただければと思います。
そもそも甲状腺ってなに?
甲状腺は甲状軟骨の下の気管の前面に気管を取り囲むように付着した約20gの内分泌腺です。
甲状腺の組織内には濾胞という多数の球型(完全に閉じた袋状で中に分泌物がたまる構造物)があります。
濾胞は濾胞細胞と濾胞腔でできており、甲状腺ホルモンのT4(サイロキシン)とT3(トリヨードサイロニン)を産生と分泌を行います。
甲状腺ホルモンの生理作用
①物質代謝の亢進
骨格筋、心臓、腎臓、肝臓などの酵素消費を高め、基礎代謝を亢進します。タンパク質や糖の代謝、糖新生(グルコースを作り出す)、肝グリコーゲン分解の促進による血糖上昇、脂質代謝など色々な作用があります。
②発育促進
成長ホルモンの働きを助け、骨や歯の発育を助けます。
③精神機能刺激
甲状腺ホルモンが欠乏すると精神活動が鈍くなり、逆に過剰になると興奮しやすくなります。
甲状腺のホルモンのメカニズム
甲状腺がホルモンを出すには甲状腺だけではなく脳も関係しています。
視床下部からTRH(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン)
下垂体前葉からはTSH(甲状腺刺激ホルモン)
甲状腺からは甲状腺ホルモンのT4(サイロキシン)、T3(トリヨードサイロニン)が分泌されます。
血液中の甲状腺ホルモンの濃度が正常値より高まると、TSHやTRHの分泌が抑制され、甲状腺ホルモン濃度が正常に戻るというネガティブフィードバックが存在します。
この文章だけだと難しくて頭に??が浮かぶ人もいるかと思いますので、分かりやすく会社に見立てて説明させていただくと
脳にある「視床下部」は会社でいう社長です。
脳にある「下垂体」は部長です。
頸部にある「甲状腺」は一般社員です。
②この指示を受け取った部長は一般社員に働きなさいと指示を出します。(TSHの分泌)
③この指示を受け取った一般社員は働き、その報告を社長や部長にします。(甲状腺ホルモンの分泌とネガティブフィードバック)
これは他のホルモンのメカニズムにも当てはまります。
(文責:竹永百華)
参考文献:
生理学 第三版
夫婦で始める妊活読本
しんきゅうコンパス
予約方法
電話予約またはWEB予約
移植直前等、すぐに予約をしたい場合には電話でのお問い合わせをお願いいたします。
WEB予約では予約ができない表示の場合にも直前のキャンセルが出た場合など対応が可能です。
【完全予約制】
WEB予約
(外部リンクへ)
STAFF
早く行きたいなら一人で行きなさい。
遠くへ行きたいならみんなで行きなさい。
![]() 遠藤真紀子 CEO (代表取締役社長) はり師 きゅう師 |
#2
遠藤彰宏
CDO
(最高デザイン責任者)
はり師
きゅう師
あん摩マッサージ指圧師
#3
竹永百華
はり師
きゅう師
#4
小坂知世
はり師
きゅう師
#5
辻尚美
はり師
きゅう師
#6
福地弓子
元Cabin attendant
#7
髙田良子
受付/事務
当院で30年勤務
どんなに昔の方からお電話をいただいても
「〇〇さんお久しぶりですね」
この安心感に私たちは支えられています。
当院のレジェンド。