COMPASS

COMPASS
眼精疲労、温めてゆるませる

眼精疲労、 温めてゆるませる   春の新生活は環境や人間関係の変化、寒暖差や花粉などによる心身の負担が重なり、疲れを感じやすくなる時期です。 疲れて『気』を消耗すると体は巡りが悪くなり、冷えて固くなります。 東 […]

続きを読む
COMPASS
診断プロセスを学びどう表現するか

診断プロセスを学び どう表現するか 2025年4月8日の院内研修は、「診断プロセス」 診断とは,「患者に観察される現象(症状・徴 候・検査所見)の源を医学知識に照らし,正しく解釈する作業」である. この正しい診断に至るプ […]

続きを読む
COMPASS
鍼灸学校の学生さんとの対話の中で過去を想起し現在を内省する

鍼灸学校の学生さんとの対話の中で 過去を想起し現在を内省する はじめにお断りさせていただきたいのは、鍼灸学校の学生さんの現状が私が鍼灸学校の学生だった20年前と比較した時に大きな変化がなく。また今回見学にきた学生さんと他 […]

続きを読む
COMPASS
チームビルディング研修を通じて

チームビルディング研修を通じて 2024年に受けた研修の一つに、仲山進也さん 長尾彰さん主催のチームビルディング研修があります。 遠藤彰宏が7期で参加し、現在 小坂知世が参加しているプログラムです。 5月から8月に参加し […]

続きを読む
COMPASS
会社の掲げた理念(想い)を自分ごとに

会社の掲げた理念(想い)を 自分ごとに 2024年に会社は新しいを理念(想い)を掲げました。 「私たちは新しい価値の創造を通じて 世界を健康に、世界を笑顔に。 患者さんのために 新しい価値と高い品質の治療とサービスにより […]

続きを読む
COMPASS
毎週火曜日の社内研修の一部(12月3日)

毎週火曜日の社内研修の一部(12月3日)   毎週火曜日の午前中は診療をせずに全員での研修の時間にあてています。 研修の内容は 「鍼灸治療について」 「最近の患者さんでこんな相談があります」 「みんなが働きやす […]

続きを読む
COMPASS
誰も経験したことがない鍼灸院を創る

誰も経験したことがない鍼灸院を創る 今日は、ちょっと大袈裟なタイトルをつけてみました。 「誰も経験したことがない鍼灸院を創る」 まだまだ院内で共有はしているけど内緒にしている話題もあるので、話せる内容だけしか書くことはで […]

続きを読む
COMPASS
鍼灸という仕事について

鍼灸という仕事について   鍼灸師の仕事をもし来世で生まれ変わってもやりたいなぁと思うほど魅力的だと感じて生きています。 その理由は、私の場合は「自由度」と「責任」このバランスが自分に合っている。 患者さんを […]

続きを読む
COMPASS
どこを目指しているのか

どこを目指しているのか   理念 わたしたちは新しい価値の創造を通じて世界を健康に、世界を笑顔に。 • 患者さんのために 新しい価値と高い品質の治療とサービスにより よい未来へ さまざまな提案を通じ、患者さんの […]

続きを読む