聴力検査表ってどうやってみたらいいの?
聴力検査表って どうやってみたらいいの? 健康診断や、「何か聞こえに不安」「耳に不安」がある際に耳鼻科で行う検査が聴力検査です。 これはオージオメーターという機械で聴力を測定するための測定器です。 ヘッドフォンを装着し、 […]
これは突発性難聴なの?メニエルなの?
これは突発性難聴なの?メニエルなの? 「私は、突発性難聴なの?それともメニエルなの?」 患者さんよりよくいただく質問です。 鍼灸師という職業は、診断権があります。 ですので、あなたの場合は、「突発性難聴ですよ」「メニエル […]
移植から妊娠維持のために使用するエストラーナテープ その2
移植から妊娠維持のために使用する エストラーナテープその2 エストラーナテープ 貼りっぱなし、貼り忘れたら?? 移植周期に使用されることが多いエストラーナテープですが、貼り替えが多く、毎日ではないことからか、忘れそうにな […]
オンライン薬膳料理教室開催
27日(日)、薬膳アドバイザー・ほなみ先生と当院鍼灸師・小坂のコラボレーションで、 オンラインの薬膳料理教室が開催されました。 今回のテーマは『簡単!薬膳男飯』 参加してくださった男性陣に交じって、私も参加 […]
YWTMでTOCfEシンポジウム発表を振り返る
YWTMで TOCfEシンポジウム 発表を振り返る 2月12日にオンライン開催されたTOCfEシンポジウムでの発表を終えて、ホッとしていたところ。 やっぱり、きました・・・ いつものA氏より「せっかく経験し […]
移植から妊娠維持のために使用するエストラーナテープ その1
移植から妊娠維持のために使用する エストラーナテープ その1 体外受精、顕微授精したのち、胚移殖する周期で使用するエストラーナテープですが、「使っているけどどんな効果なのかな」、「いつまで貼ってればいいのだろうか」、「貼 […]
第11回教育のためのTOCシンポジウムに参加しました
第11回教育のためのTOCシンポジウム 2月12日に<第11回教育のためのTOCシンポジウム>が開催されました。今年はこの状況下、オンラインでの開催でした。 今回、当院を代表して(?)スタッフ1名(私)がパネラーとしてシ […]
This is 田中はり灸療院
This is 田中はり灸療院 日々患者さんとお話しをしていると色々なところに気づきがある。 初めて来院された方が、奥様の紹介で来院された。 「鍼灸って受けたことないんです。」 「鍼灸院って、真っ白で病院みたいな雰囲気で […]
オンラインお料理教室「簡単!薬膳男飯」
◆オンラインお料理教室◆ 「簡単!薬膳男飯」 告知第二段です! ◆オンラインお料理教室◆ 「簡単!薬膳男飯」 zoomで繋がりながら、講師の指導のもとお料理をつくり、そのまま一緒にランチをする「学べる食事会」です。 テー […]
スーパーで買える食材で 選ぶだけ!の ゆる〜い薬膳
スーパーで買える食材で 選ぶだけ!の ゆる〜い薬膳 念願のイベントが ついに告知解禁になりました まずは第一弾 「スーパーで買える食材で選ぶだけ!のゆる〜〜い薬膳」 2月13日(日)zoom開催 お申し込み https: […]