子宮内膜は何ミリあれば大丈夫??
移植を間近に控えた患者様から
「内膜は◯◯ミリだけど大丈夫かしら?」「もっと厚い方がいいんですか??」といった質問を受けることがあります。
移植に万全を尽くしたいお気持ち、不安になる気持ち、わかります。
実際、子宮内膜の厚さは妊娠の成立に大きく関わる重要な要素の一つです。
今日は宮内膜の厚さが出生児率に与える影響をご紹介します。
この研究は、9万6千件以上の自己胚移植データを解析したものです。
結果を簡単にまとめると──
胚移植のタイプ |
出生率が安定して高くなる内膜の厚さ |
新鮮胚移植 |
約 10~12mm まで上昇し、その後プラトーに |
凍結胚移植 |
約 7~10mm でプラトーに達する |
そして、
- 6mm未満だと出生率が急激に低下
- 厚すぎる内膜(14mm以上)が悪影響という証拠はなし
つまり、「7mm以上あれば安心できる目安」と考えられます。
また子宮内膜は「厚ければ厚いほど良い」というわけではありません。
医師が「移植して問題ない厚さです」と判断した場合は、過度に不安になる必要はありません。
内膜の厚さは日々の生活や治療法によっても変化します。
体を温め、リラックスした状態を保つこともサポートになりますよ。
参考文献
Optimal endometrial thickness in fresh and frozen-thaw in vitro fertilization cycles: an analysis of live birth rates from 96,000 autologous embryo transfers
文責 遠藤真紀子
男性不妊のための鍼灸治療(造精/射精機能)
男性不妊 <精子力>と<鍼灸治療> はじめまして。田中はり灸療院の遠藤彰宏です。 このWEBにたどり着くまでに、皆さんは色々な現実と向き合いながら多くの情報を検索し…
体外受精移植時の着床・妊娠維持のための鍼灸治療
「福岡・不妊鍼灸」 IVF(体外受精) 凍結胚移植時の着床鍼灸 |着床・妊娠維持| 当院の妊活鍼灸の特徴と目的 当院の妊活においての大きな特徴は、東洋医学に限らず、西…
しんきゅうコンパス
予約方法
電話予約またはWEB予約
移植直前等、すぐに予約をしたい場合には電話でのお問い合わせをお願いいたします。
WEB予約では予約ができない表示の場合にも直前のキャンセルが出た場合など対応が可能です。
【完全予約制】
WEB予約
(外部リンクへ)
STAFF
早く行きたいなら一人で行きなさい。
遠くへ行きたいならみんなで行きなさい。
#1
遠藤真紀子
はり師
きゅう師
#2
遠藤彰宏
はり師
きゅう師
あん摩マッサージ指圧師
#3
竹永百華
はり師
きゅう師
#4
小坂知世
はり師
きゅう師

#6
辻尚美
はり師
きゅう師
#6
福地弓子
元Cabin attendant
#7
髙田良子
受付/事務
当院で30年勤務
どんなに昔の方からお電話をいただいても
「〇〇さんお久しぶりですね」
この安心感に私たちは支えられています。
当院のレジェンド。
nbsp;