朝起きたら頚がまわらない
「寝違え」のための鍼灸治療

 

1948年の開業以来、田中はり灸療院は初代から現在の3代目まで、頚部の症状を得意としてきました。

「頚部には、患者さんの症状を改善するのに有効だが、いわゆるツボ(経穴)といわれるような名前が存在しない場所がある」

田中はり灸療院は昭和30年代より、頚部の刺鍼点と治療効果について、度々学会で発表を行って参りました。
『田中後頚点』として発表し、頚部に有効な治療点であると評価されました。

長年、寝違えを治療する中で私たちが辿りついたのは、多くの方は1回の鍼治療で充分痛みを和らげることが可能だということ。
鍼治療を受けるのが初めてという方も多いため、その場合は刺激を軽くしますが、やわらかい治療でも2日あれば充分。

どの治療方法よりも「安全に」そして「早く」。

これが田中はり灸療院がもつ「寝違えに対する鍼灸治療への自信」です。

一日でも早く快適な生活に戻れるように、しっかり治療させていただきます。

田中はり灸療院 一同

社会と共に生きる


患者さんの健康を守るため。
スタッフの健康を守るため。
社会を健康に保つため。

COVID-19と共存しながら、どう生活していくのか。
私たち自身もしっかりと考えながら
そして、社会環境に適応しながら
診療を継続していきたいと思います。

田中はり灸療院 一同

寝違えを治療する上で
大切にしていること

寝違えの治療をする中で大切なことは、丁寧に患者さんの症状を聞くこと。

私どもは症状を聞き、そして仮説を立てます。

「今朝目覚めたら、急に痛みを自覚した。」
「安静にしていれば、痛みはほとんどない。」
(若干うずくような痛みはあるが、これまで経験したことがある程度の痛み)
「この方向に動きが悪い。」

A:天井を向くことができないため、うがいをすることができない
B:首を傾げるように右(または左)に倒すと痛みがあり、動かすことができない
C:車を運転していて、左右のミラーを確認することができない

痛みによって、寝違えの痛みの原因となっている筋肉が異なります。

そのため、当院では治療前に丁寧に問診をし、診察の上で治療を行います。

寝違え以外の可能性はないか?

寝違えの特徴である
「急な痛みの発症」
「動かした際の痛み」
「安静時には痛みはない」
「腕にしびれ、痛みはない」
(首に限定した痛み、あっても肩甲骨に響く程度)

この症状であれば、寝違えの可能性が高くなります。

一方で
「短時間で痛みが始まり、どんどん悪化する」
(痛みが進行している)

また、
「脂汗が出る」
(自律神経症状)

頚部の痛み以外に
「吐き気、嘔吐」
「腹痛」

等があれば、先に病院を受診していただく必要がありますが、
『この症状は何か変だ!』
『これは救急車を呼ぶしかない!』

といような緊急性があるものは、ご本人も危険を察知されるため、

我々が「これはすぐに病院に行ってください!」というケースは、非常に稀です。

皆さんの中にある
『寝違えだと思います』という感覚。
寝違えに関しては、この患者さんの感覚はあてにしていいと考えています。

同じようなメカニズムで発症するぎっくり腰の場合には
「圧迫骨折」や「尿管結石」など、急性腰痛に非常に似ているのに違うというものを年に数例、経験します。

寝違えの場合には痛みで首を動かすことができない。
内科的問題との違いとしては、首を動かすことができるという点が大きく異なる特徴です。
内科的な問題の場合は、首の痛みより肩の方に鈍痛を訴えるケースが多く、肩こり感の程度に注意して治療を行います。

そういう意味で、患者さんの「寝違えだと思います」の言葉、
これは非常に信頼できる表現だと言えます。

寝違えの原因の多くは筋膜

NHKスペシャル『腰痛・治療革命 ~見えてきた痛みのメカニズム”腰痛・治療革命 ~見えてきた痛みのメカニズム~』をはじめ、腰痛の原因の一つとして近年注目されているのが筋膜です。

ぎっくり腰と似た経過や、鍼治療の治療ポイントや、鍼治療後に即座に効果が出る点など共通点も多く、寝違えも同じ筋膜の異常と考えて良いと思っています。。

当院では、この緊張した筋膜を適切に捉えること、そして緩めるということを鍼治療で行います。

検査と治療を同時に可能な
鍼灸治療

その筋膜は、どこが異常なのか。
どうやって痛みをとっていくのか。

鍼灸の最大の強みは、寝違えの問題が起きている個所を推察し、即座に治療を行うことが可能ということ。

この仮説が正しく、その部位へ適切な鍼刺激があれば症状はすぐに軽くなる。
仮説が間違っている場合は治療効果は認めないため、治療の部位、深さ、刺激の量を変更しながら、
治療効果が出る場所を探し当てます。

私たちの強みは、この仮説を立てるための
『問診力(症状を聴く力)』『仮説の立てる力』『鍼治療技術』にあります。

 

 

当院が行き着いた
『治療効果を最大化する』
かつ
『デメリットをなくす』

現在、寝違え治療の来院は「今朝、寝違えました。」とお電話をいただき、発症してかなり早い段階で来院される方がほとんどです。
また、鍼灸治療は初めてという方が非常に多いのが特徴です。

初めて鍼治療をする場合は、ある鍼の刺激をした際の刺激の大きさを「1」とした際に、どれだけ効果が出るか個人差があります。

私たちは個人差があることを知っているため、刺激量はできる限り最小限にしたいと考えます。

これは、
A:鍼1の刺激に対して患者さんから返ってくる反応1
B:鍼1の刺激に対して患者さんから返ってくる反応0
C:鍼1の刺激に対して患者さんから返ってくる反応3又は5

鍼の刺激に対しては、
「患者さんの寝違えの重症度」
「患者さんの鍼に対する感受性」
(敏感さ、鈍感さなど)

それぞれが影響しています。

安全を考慮しながら、治療効果を最大化するというのが私たちのミッションです。

それを実現するために当院では、寝違えとギックリ腰の治療に限り、
施術料金の中に、1度目の治療の後、アフターメンテナンス(無料)として、15分~30分程度でもう1度、同じ寝違えへの治療、調整を行うということをしています。
※初診料金2,200円+治療費6,600円
※アフターメンテナンス(初診時より3日以内)を上記料金に含んでいます

これは、美容室でパーマのかかり具合をみながら、パーマのかかり具合には個人差があるため、弱すぎた場合にアフターメンテナンスしてくれるサービスに近いと考えてください。

1回目の施術を発症した日の午前中に行い、夕方に2回目を治療するケースや。
1回目の施術は、発症当日。2回目の治療は翌日など様々です。

寝違えの鍼治療
日々感じること

寝違えに対する治療方法は、整形外科の先生方はもっていないため「今の痛みをどうにかして欲しいのに」
その他の病気がないかをチェックする目的でレントゲン検査をして、湿布と痛み止めを処方し、診療は終わります。

また、整体やリラクゼーションについては、施術をしたことでかえって悪化してしまい、その後当院を受診するという方も多く経験します。

昨今では、寝違えの原因として『背骨の歪み』『骨盤のズレ』『冷え』などを、あたかも原因のようにうたっている広告を目にしますが、
仮に背骨の歪みであれば、治療前後のレントゲン写真の変化を示すことができれば証明の一つになるかもしれませんが、そのようなものを目にしたことがありません。

また、無資格の治療による骨折などの事故も多く消費者庁に報告されるなど、非常に危険な状況を耳にすることもあります。

寝違えの治療で鍼灸治療よりも回復が良い治療はありません。

当院で治療を経験された方は
「もっと早く鍼灸治療を知っておけば、寝違えにあれだけ苦しまなくて済んだのに」
この「もっと早く」は患者さんにとっても、当院にとっても、機会損失だと考えています。

「寝違えなら鍼が一番」
この文化をしっかりと作っていきたいと思います。

田中はり灸療院
2代目 故田中正治
「臨床鍼灸」
Vol.34 No.1 2019.1


故田中正治の活動の一つとして、日本臨床鍼灸懇話会という会がありますが、こちらで定期的に頚部の治療について発表を行ってきました。
頚部の治療だけではなく。診察方法まで丁寧に記されています。
追悼集のため初回の投稿は30年近く前だったりしますが、今見ても時代を感じさせない内容です。

医学が発達した中で、画像検査等の進歩がある中で、寝ちがいの治療は特に新しい進歩がある分野ではなく。
丁寧な診察と、丁寧な治療によって成り立つ。

私たち田中はり灸療院が大切にしているものがそこには記されています。
この寝ちがいの治療は、私たちが受け継いだバトンのような治療方法です。

大切に守っていき、患者さんに役立てたいと思います。


「鍼灸で治す「むち打ち損傷・寝ちがい」田中正治,毎日ライフ1996.8,P80-81」

 

改定版
刺鍼基本テクニックのマスター教本
木下伸一から学んだ師弟教育


木下伸一先生は、田中正治と明治東洋医療専門学校の同級生で、一緒に大阪の学生時代を過ごし、田中正治は、米山鍼灸院で弟子入り、木下伸一先生は鍋島鍼灸院に弟子入りし、共に技術を磨き。
卒業後も日本臨床鍼灸懇話会や、全日本鍼灸学会で共に活躍。
田中後頚点は、二人が鍼灸学生時代に「頚にはなんで経穴がないんだ?」「うちの親父(田中謹悟)は、頚に治療するが経穴はないのか」
こんなやりとりの中で、生まれています。

臨床的には使っていた場所に、名前をつけて治療方法を解説することで治療を独自のものとせずに、他の鍼灸師の先生にも再現性があるようにする。
これは田中正治が目指した鍼灸の一つでした。


この治療方法について、私たちも自分たちだけのものとはせずに、多くの方に知っていただくために、
木下伸一先生のお弟子さん佐野善樹先生より原稿を執筆させていただきました。

鍼灸師の先生でご興味のある方は、ぜひAmazonでお買い求めください。

 寝違いの痛み

症例35歳
女性 左頚部の痛み、頭痛、肩凝り感

現病歴)3日前からなんとなく痛みを自覚していた(凝り感)、昨日頭痛がひどく、少しずつ痛みが強くなり頚が回らなくなる。今朝がもっとも頚の痛みが強くなり、朝家事をするのがとても辛かった。

診察所見)
・痛みは、左の側頚部(外側)に縦に痛みを感じる
・左へ曲げる、上を向くことができない。
・右に曲げても、左の頚が引き伸ばされるように痛む
・安静時痛なし(じっとしていても痛みはない)

既往歴) 特になし

治療)天中、風池、田中後頚点、側頚部へ治療

治療効果)直後より痛みが軽くなり動きが改善する

初診料

 初診料
 一般 2,200円
学生 1,100円

 

治療費

治療費
一般治療6,600円
学生3,300円

※価格はすべて税込み価格です
※寝違えとぎっくり腰の治療については、初回の治療費で、初回来院後3日以内であれば無料で同じ部位の微調整を行っております。
これは、安全に治療効果を最大化するための当院の治療方針です。
※土曜日の診療は+1,100円頂戴しております。
※日曜日と祝日は休診です。

 

【支払い方法】
現金

クレジットカード


寝違えの原因は
『腋窩神経』なのか!?

鍼灸院に遠方で来院できない方。
鍼灸院に来院する前に、自分で何か試すことができないのかと考えている方。

この方法は、一度試してみる価値はあると思います。

当院で治療する方は、この方法で治らなかった方が基本的に対象となるため、どれだけ効果があるのか判断はできていませんが、参考にしてみてください。

寝違えの原因を「腋窩神経(えきかしんけい)が圧迫されたため」が人気マンガ「ゴッドハンド輝(てる)」で紹介された方法です。

この方法は、『腋窩神経』を原因と考えて改善を狙う方法です。
この方法で、治らない場合には、『腋窩神経』ではなく、筋膜と考えて鍼治療も選択肢の一つにしてください。

【運動1】
痛む側の腕を少しずつ後ろに引き上げ、自然に止まるところで20秒キープする。
これを2回繰り返す。

寝違えたときの対処法

【運動2】
痛む側の手のひらで、真後ろのベルトの真ん中に手を当て、肘を後ろに引いて20秒キープする。
これを2回繰り返す。

【運動3】
痛む側の手を、肘角120度に曲げて上げ、そのまま腕を軽く後ろに引いて20秒キープする。
これを2回繰り返す、

寝違えたときの対処法引用文献:山本航暉「ゴッドハンド輝」46巻,講談社

鍼についてもう少し知りたい方へ
「鍼は使い捨てのシングルユース」

 

衛生的であるということは
患者さんを守り
鍼灸師も守る

当院で使用している鍼はセイリン株式会社製のディスポ鍼(使い捨ての鍼)を使用しています。
セイリン株式会社は静岡にある会社です。
多くの会社が海外で鍼を生産している中で、日本で鍼を生産している数少ない会社です。
海外にも輸出しており、鍼の業界でナンバーワンの生産会社です。
田中はり灸療院では、 1980年にディスポ鍼が業界に登場。
この時、福岡県でいち早くディスポ鍼を導入し、業界にディスポ鍼を使用することを啓蒙してきました。
これは患者さんのお身体を守るためでもあり、鍼灸師自身を守るためでもあります。

「田中はり灸療院さんで使用している鍼は使い捨てですか?」というお問い合わせをいただきますが、
もう40年以上使い捨ての鍼を使用しております。
どうぞご安心ください。

日本の鍼は「細い」
日本の鍼尖は「丸い」
日本の鍼は「やさしい」

日本の鍼灸の道具としての特徴として、中国の鍼と比較すると非常に細い鍼を使用するということ
当院で使用する鍼は、0.16mm(直径)×30mm(長さ)という鍼を使用します。
毛髪と同じような太さです。150913-0010

0.10mmという直径は、毛髪や、蚊の口先と同じようなサイズ

私たちの技術が活かされるためには、安定した品質が必要ですが
セイリンさんの鍼のおかげで、私たちは今日も治療することができています。

セイリンさんの鍼の特徴として、「鍼尖(鍼先)は丸い」

注射の鍼は、先端が鋭利になっている。
これは、皮膚から侵入して、薬液を注入できる構造であれば良い。

一方で、私たちは、「はり」をただ刺すのではなく、刺した先の情報を意識しながら、
「筋肉や筋膜が固いのか、やわらかいのか」
「鍼によって変化は生じているか」
「痛みを感じていないか。」
「心地よく刺激できているか。」

患者さんの微細な変化を確認しながら治療する。

鍼先は、鋭すぎても貫通してしまうため、理想的な鍼を実現するためには、膜を捉えるための「丸み」が必要です。

日本の鍼は痛みがない理由
江戸時代に登場した「管」を使う鍼法

鍼を刺す際には、日本式は、鍼管というプラスチックの筒を使用する管鍼法という方法で鍼を行います。

プラスチック製のこの管を皮膚に軽く押し当てることで、プラスチックで押圧されたエリアは、痛みを感じにくい環境(痛覚閾値の上昇)を作ることが可能。
また、プラスチックの管の圧が皮膚を刺激しているため、その情報が鍼が入ってくる情報よりも大きいため、鍼が入る瞬間の痛みは気がつかない。

(遠藤彰宏,米山榮ほか『管鍼法の切皮痛緩和のメカニズムの研究1』第66回(公社)全日本鍼灸学会学術大会東京大会にて発表)

「鍼が良いことは少しずつわかってきた」
鍼灸治療がいいなら他の鍼灸院でもいいの?
田中はり灸療院の特徴は何?

鍼灸院のイメージってどんなイメージをお持ちですか?
私自身が鍼灸師になる前に持っていたイメージは、
「年輩の先生が鍼をしている」
「年輩の患者さんが治療している」
「経験的な治療で、仙人みたいな人が秘孔をつくことで治る」
「自宅兼鍼灸院で、先生はひとり、ベッドは2台ぐらい」

このイメージを全部この10年かけて変えて行きました。
参考にしたのは、旭酒造さん日本酒の獺祭を製造している会社です。
何を参考にしたかというと、杜氏(とうじ)を無くしたこと。
徹底的に再現性という点に拘り美味しい日本酒を科学的に製造できるようにしたことです。

これは、それまで杜氏という個人が持っている技術的な部分。
暗黙知(下記参照)を形式地に変えていくこと。

暗黙知とは、人間一人ひとりの固有な経験にもとづく、表層化や言語化されていない知識のこと。 信念やものの見方、直感など、言語で表すことが難しく、無意識的にその知識を理解し使用している主観的な知である。

 

これは鍼灸院でも必要な変化でした。
初代田中謹吾や田中正治が持っていた技術や経験を正しく受け継ぐことの難しさ。
技術を積み上げていくことの「強さ」
一方で、個人が去ってしまった際の「弱さ」
これは一つの企業としては「脆い」

ここで私たちが起こした変化は、
これまで「見て盗め」という鍼の教育方法を大きく変えます。

これは、遠藤真紀子が大阪時代に弟子入りした米山鍼灸院の先生、母校の森ノ宮医療学園の先生、日本臨床鍼灸懇話会、鍼灸師であり、その後神経内科医となった故米山榮先生、JISRAM会長の中村一徳先生などそれぞれが教育という点で努力されていることを、では当院では何ができるのか。当院で一緒に働く仲間と何ができるのか。

これは私たちが創ったわけではなく。
「早く行きたいなら1人で行きなさい。遠くへ行きたいならみんなで行きなさい」

その言葉を大切に、仲間で新しいものを生み出し続けています。

一緒に働く仲間とオーケストラのように
ひとりではできない鍼灸治療をお届けしています。

STAFF

#1
遠藤真紀子はり師
きゅう師

#2
遠藤彰宏
CDO
(最高デザイン責任者)
はり師
きゅう師
あん摩マッサージ指圧師

#3
竹永百華
はり師
きゅう師

#4
福地弓子
Cabin attendant

#5
髙田良子
受付/事務
当院で30年勤務
どんなに昔の方からお電話をいただいても
「〇〇さんお久しぶりですね」
この安心感に私たちは支えられています。
当院のレジェンド。

 

その他当院で治療している専門分野
寝違え以外でもお困りの症状があれば
遠慮なくご相談ください


男性不妊のための鍼灸治療

造精機能を高め精子の数と運動率の向上へ


椎間板ヘルニアによる
「痛み」「痺れ」を改善

MRIで見つかる異常とのギャップ
局所炎症を改善

 


ぎっくり腰・急性腰痛

鍼灸こそがぎっくり腰に対する
最高の治療

 1-2 回の治療で改善


「膝痛」「変形性膝関節症」

変形の程度と膝の痛みは比例しない
滑膜の炎症を抑える

 


「四十肩」「五十肩」

それぞれの時期に合わせて
「治療」や「リハビリ」を指導

 

電気を流す美容はり

「全身の調整」×「美容はり」
田中はり灸療院のSpecial

 

逆子の鍼灸治療

 エコーを使って胎児の位置を確認

 

突発性難聴の鍼灸×レーザー照射

内耳循環に集中させ改善を狙う
聴力固定までに行いたい
耳鼻科との併用療法

顔面神経麻痺「Bell麻痺」「Hunt症候群」

顔への適切な指導とリハビリの徹底

 


耳鳴りに対する鍼灸治療

「内耳」×「自律神経」×「認知行動療法」