妊娠と甲状腺②
妊娠と甲状腺②
前回は甲状腺についてメインでお話させていただきましたが、甲状腺機能異常の「甲状腺機能低下症」について書いていこうと思います。
前回のブログが気になる方はこちらから
甲状腺機能異常とは
甲状腺機能異常には、「甲状腺機能低下症」と「甲状腺機能亢進症」があり、甲状腺ホルモンの産生と分泌の異常により起こる生殖年齢の女性に頻度の高い疾患です。
甲状腺ホルモンは、卵巣における卵胞発育、受精、胚発育や子宮内膜の着床に関わっており、甲状腺機能低下症はこれらに影響し、妊孕能を低下させる可能性があると言われています。
※潜在性甲状腺機能低下症では、下垂体から分泌されるTSH(甲状腺刺激ホルモン)が上昇しますが、これは卵胞刺激ホルモン(FSH)の分泌が高まっている閉経前の卵巣の状態と類似しているとされています。
以上からホルモンバランスの乱れにより、卵巣機能に影響を与える可能性があります。
また、妊娠後も早産や流産、妊娠高血圧のリスクの増加、胎児への影響もあると言われています。
甲状腺機能低下症の定義
【定義】
甲状腺機能低下症は、甲状腺ホルモンの産生と分泌が低下し、血中甲状腺ホルモン濃度が減少する病態である。
【特記事項】
甲状腺が原因のものを原発性甲状腺機能低下症、視床下部や下垂体が原因なものを中枢性甲状腺機能低下症という。
原発性先天性甲状腺機能低下症は、胎生期または周産期に生じた甲状腺の形態または機能異常による先天的な甲状腺ホルモン分泌不全の総称である。
甲状腺機能低下症の症状
・寒さに敏感
・体重増加
・動作緩慢
・易疲労感
・言葉のもつれ
・無気力
・便秘
・嗄声
・思考力や記憶力の低下
・乾燥して冷たい皮膚
・圧痕を残さない浮腫(粘液水腫)など
成人女性に多いですが、高齢者では認知症やうつ病などに誤診されることも多いです。
診断方法
問診 | 顕性甲状腺機能機能低下症: 甲状腺機能が低下することで無気力、体重増加、浮腫、便秘などの身体症状が出現することがあります。 潜在性甲状腺機能低下症: 無症状であるため問診では判断が難しく、甲状腺疾患を疑うときは触診で甲状腺肥大の有無を確認します。 また、必ず甲状腺疾患の既往を問診で確認することも重要です。 |
血液検査 | 甲状腺ホルモンのFT4の低値、TSHの高値を示します。 また保険適応外ではありますが、自己抗体検査の甲状腺自己抗体のTPO-Ab(抗甲状腺ペルオキシターゼ抗体)、g-Ab(サイロブロブリン抗体)の高値の場合も疑います。 |
※顕性甲状腺機能機能低下症は勿論、甲状腺ホルモンであるFT3(遊離トリヨードサイロニン)、FT4(遊離サイロキシン)値が正常であっても、TSH(甲状腺刺激ホルモン)が高値である潜在性甲状腺機能低下症や甲状腺に対する自己抗体をもつ橋本病(慢性甲状腺炎)でも流産と関与していると言われています。
妊娠に望ましい数値と対処法
甲状腺機能低下症で妊娠希望の場合の数値は、TSH値が2.50μU/ml以下が望ましい数値と言われています。
(ただ、TSHの正常値は0.5〜5.00μU/mlなため、少し高くても健康面からは問題ありません。)
もし、2.50μU/ml以上ある場合には、必ず専門医に相談・再度検査してもらい、甲状腺ホルモンを補充するなどで妊娠前、妊娠後も適宜治療することが重要です。
(文責 竹永百華)
参考文献
データから考える不妊症・不育症治療 希望に応える専門外来の診療指針
一般社団法人 日本甲状腺学会
妊娠・周産期における甲状腺機能管理 2018年35巻4号 p.268-271 (伊藤病院内科 吉原愛)
甲状腺機能低下症・副甲状腺機能低下症と妊娠 2023年40巻3号 p.163-167 (国立成育医療研究センター周産期・母性診療センター母性内科 三小田亜希子、荒田尚子)
しんきゅうコンパス
予約方法
電話予約またはWEB予約
移植直前等、すぐに予約をしたい場合には電話でのお問い合わせをお願いいたします。
WEB予約では予約ができない表示の場合にも直前のキャンセルが出た場合など対応が可能です。
【完全予約制】
WEB予約
(外部リンクへ)
STAFF
早く行きたいなら一人で行きなさい。
遠くへ行きたいならみんなで行きなさい。
#1
遠藤真紀子
CEO
(代表取締役社長)
はり師
きゅう師
#2
遠藤彰宏
CDO
(最高デザイン責任者)
はり師
きゅう師
あん摩マッサージ指圧師
#3
竹永百華
はり師
きゅう師
#4
小坂知世
はり師
きゅう師

#5
辻尚美
はり師
きゅう師
#6
福地弓子
元Cabin attendant
#7
髙田良子
受付/事務
当院で30年勤務
どんなに昔の方からお電話をいただいても
「〇〇さんお久しぶりですね」
この安心感に私たちは支えられています。
当院のレジェンド。