足底腱膜炎 / 足底筋膜炎
足底腱膜炎(足底筋膜炎)とは
「朝起きて床に足をつく時の、最初の一歩が物凄く痛い」
「歩き出し、走り出しの時、踵(かかと)の辺りに痛みが走る」
これらは足底腱膜炎発症後の特徴的な症状です。
足の裏、踵(かかと)から足の指の付け根まで伸びている線維状の「腱」が集まっている分厚い膜を、「足底腱膜」といいます。
この足底腱膜は足裏のアーチ(土踏まず)を支えていて、ランニングや歩行の時の足への衝撃を吸収する、大切な役割を果たしています。
この足底腱膜に炎症が起こる、痛む、痛みで歩きにくくなるのが足底腱膜炎です。
*足底腱膜炎または足底筋膜炎の両方の名称が使われています。
症状と原因
<一般的な症状>
・特に起床時、床に足をついた瞬間に、足裏~踵に強い痛みがある
・動き始めの一歩目が特に痛い
・足が地に着く瞬間に痛みが出る
・運動後に痛みが出る、あるいは運動した翌日に痛みが出る
・立ちっぱなしでいると、徐々に痛みが増してくる
・足の裏が突っ張っているような感じがある
・つま先で立つと痛みが出る
<原因>
足底腱膜は足裏の土踏まずを支える役割をしており、足への衝撃を和らげる大事なクッションのような働きをしています。
そこに「強い衝撃が継続的に加わる」と、組織に小さな断裂や炎症が起こります。
特にランニングや、長時間の立ち仕事のように、足の裏に負担がかかりやすい人が足底腱膜炎(足底筋膜炎)を発症しやすいといわれています。
普段より多く歩いた場合も足底腱膜に負担がかかり、痛みを引き起こすことがあります。
また、足のアーチが低い人(偏平足)や反対にアーチが高過ぎる人は足底腱膜に負荷がかかりやすく、足底腱膜の炎症を起こしやすいといわれています。
この他に、足底腱膜自体に炎症が起きていなくても、足裏やふくらはぎの筋力が落ちて血流が悪くなることで筋肉に柔軟性がなくなるため、
それ自体が足底腱膜炎の原因になることもいわれています。
昨今、PC作業中心のリモートワークになった方に足底腱膜炎が増えているといわれています。
通称『おこもり足』といわれています。
これは在宅勤務のデスクワークで足の筋肉、足裏を使う機会が極端に減り、そのために足の筋力が低下することが原因とされています。
<足底腱膜炎が起こりやすいとされるケース>
・ジャンプやランニングが多いスポーツをする方、陸上競技やバスケットボール、サッカー、バレーボール、バレエ(踊り)など
・長時間の立ち仕事をしている方
・アスファルトのように硬い地面の上に立ち続けたり、その上で運動や仕事をしている方
・偏平足、もしくは土踏まずが高過ぎる方
・足の筋力が落ちている方
・合わない靴、クッション性のない靴を使い続けている方
足底腱膜炎の予防と鍼灸治療
日常生活の中で対策を行うことで、足底腱膜炎を予防することができます。
・部活動や日常的にスポーツをするなど、熱心に運動をされている方はオーバーユースになりがちです。
練習量を調節する、休憩を入れるなど、意識的に運動量をコントロールする。
・痛みや炎症が起きていることを感じたら安静にして、充分な休養をとる。
・足裏やふくらはぎのストレッチなどのケアをする。
・踵部分や底の薄い靴を履いている方は、クッション性のある靴を履くようにする。
生活が益々便利になり、日常で足を使う機会が少なくなっている私たちは、昔に比べて足の筋力や柔軟性が低下しているといわれています。
日頃のちょっとした心がけやケアで、足底腱膜炎などの辛い故障を予防したいものです。
当院では足底部へのお灸やスーパーライザー(近赤外線照射)を併用した痛みの改善 → 症状の改善を目指して鍼灸治療を進めていきます。
いつもと違う痛みや違和感がある、痛みが続く、運動や作業がしづらい、と思われた方は早めにご相談ください。
早期の治療、あるいは日頃のメンテナンスとして鍼灸治療を利用されることで症状の悪化を防止し、より早い症状の改善が可能になると考えています。
妊娠出産に必要な育卵鍼灸
妊娠・出産のために必要な卵子の質の向上
排卵・採卵前の約4か月前から準備
鍼灸✖️スーパーライザー
着床鍼灸・妊娠維持
「子宮血流の増加」「免疫能へ変化」
凍結胚移植1か月前より準備
移植前後の治療を含め
妊娠週数 8-12週の卒業を目指す
男性不妊のための鍼灸治療
椎間板ヘルニアによる
「痛み」「痺れ」を改善
ぎっくり腰・急性腰痛
鍼灸こそがぎっくり腰に対する
最高の治療
1-2 回の治療で改善
「膝痛」「変形性膝関節症」
「四十肩」「五十肩」
電気を流す美容はり
「全身の調整」×「美容はり」
田中はり灸療院のSpecial
逆子の鍼灸治療
突発性難聴の鍼灸×レーザー照射
内耳循環に集中させ改善を狙う
聴力固定までに行いたい
耳鼻科との併用療法