不妊治療
ヨガでFSHが下がる?

ヨガでFSHが下がる? ヨガとは? ヨガとは本来「つなぐ」「結びつける」という意味があり、ヨガ自体は「身体と心の科学」として考えることができます。 ヨガでは身体と心を健やかに保つために八段階(ヨガの八支則)が存在します。 […]

続きを読む
不妊治療
妊活と亜鉛の関係

妊活と亜鉛の関係   亜鉛とはどんな栄養素? 亜鉛は「必須ミネラル」のひとつで成人の体内に約2000mg含まれています。 成人ではほとんどは筋肉と骨に含まれますが、肝臓、皮膚や脳、膵臓、腎臓、前立腺にも存在しま […]

続きを読む
未分類
つらい花粉症、顔と頭の鍼で楽になるってホント?

つらい花粉症、 顔と頭の鍼で楽になるってホント? 春の陽気に誘われて外に出かけたいけれど、鼻水、鼻詰まり、くしゃみ、目のかゆみ、そして頭痛。 毎年この季節になると、これらの症状に悩まされる方も多いはずです。 今回は、鍼灸 […]

続きを読む
不妊治療
不妊カウンセリング学会学術集会に参加してきました

不妊カウンセリング学会学術集会に 参加してきました 5月18日に開催された不妊カウンセリング学会へ参加してまいりました 今回の学会テーマはプレコンセプションケア=妊娠前のケアです。 このテーマで医師、カウンセラー、看護師 […]

続きを読む
不妊治療
妊娠初期の壁 つわりとは② ー 対処法 ー

妊娠初期の壁 つわりとは② ー 対処法 ー 妊娠初期の悪阻(つわり)で辛い時は、食事が困難になることがあります。 悪阻は、 ・妊娠による体内の変化 ・特にナトリウム不足による浸透圧の低下 ・塩素不足によるでんぷん消化の困 […]

続きを読む
突発性難聴
突発性難聴の「聴力の程度」どう見る?

突発性難聴の「聴力の程度」 どう見る? 突発性難聴のように、急に耳が聞こえにくくなる病気では、「どれくらい聞こえにくいのか」を正しく評価することがとても大切です。 そのために行うのが「聴力検査」です。 聴力検査の見方につ […]

続きを読む
不妊治療
それって更年期? 〜40代からの不調のナゾ〜

それって更年期? 〜40代からの不調のナゾ〜 「最近なんだか調子が悪い…」そんな日が増えていませんか? 理由もなくイライラしたり、急に汗が出たり、夜中に何度も目が覚めたり。 これまで普通にできていたことが、うまくいかなく […]

続きを読む
COMPASS
眼精疲労、温めてゆるませる

眼精疲労、 温めてゆるませる   春の新生活は環境や人間関係の変化、寒暖差や花粉などによる心身の負担が重なり、疲れを感じやすくなる時期です。 疲れて『気』を消耗すると体は巡りが悪くなり、冷えて固くなります。 東 […]

続きを読む
不妊治療
【妊娠初期の壁】つわりとは?

【妊娠初期の壁】 つわりとは? 当院でも、妊活の治療を経てめでたく妊娠された直後から悩まされるのがつわりです。 つわりは、お腹に赤ちゃんがいる実感があり安心する反面、人によってはとても辛いのもです。 「妊娠は病気じゃない […]

続きを読む
COMPASS
診断プロセスを学びどう表現するか

診断プロセスを学び どう表現するか 2025年4月8日の院内研修は、「診断プロセス」 診断とは,「患者に観察される現象(症状・徴 候・検査所見)の源を医学知識に照らし,正しく解釈する作業」である. この正しい診断に至るプ […]

続きを読む