岩佐ゆかり
鍼灸師になって開業して知った
仲間と働く意味!

私はここで生きる

早く行きたいなら一人でいきなさい
遠くへ行きたいならみんなでいきなさい

私たちが創業73年が経過したこの鍼灸院で
チームとして患者さんの期待に応え続けること

「伝統(アート)」×「科学(サイエンス)」
鍼灸院の新しい形を創造し続ける

私たちがどんな思いで集まったのか
どんなことをしてきたのか
どんなことをしていきたいのか

それぞれの一面をご紹介させてください

#5

岩佐ゆかり

福岡県出身
はり師
きゅう師
歯科衛生士
福岡医療専門学校出身

心を込めて鍼療

当院に来られた皆さんに笑顔でお帰りいただけますように。

田中はり灸療院の岩佐ゆかりです。
歯科衛生士の職を経験後、「一生の仕事にしたい」と思い鍼灸師になりました。

鍼灸師としてのスタートは
女性の美容やリラクゼーションのためのお顔への美容鍼やマッサージを中心に施術。

「心地よかった、ありがとう。」そんな言葉をいただいて やりがいを感じる一方で、
たくさんの方の身体に触れ、お話に耳を傾けているうちに、改めて『医療としての鍼灸』の存在を強く意識するようになり、
それが今の私に繋がっています。

当院では様々なコリや痛み、神経痛などの治療に加え、お顔への美容鍼、
そして女性の妊活鍼灸を妊活チームの1人として担当しております。

様々な症状や治療目的の患者さんと出会う機会が増え、これまで以上に鍼灸治療の奥深さを感じています。
痛みがある、こりや張りの治療をとっても、お身体の状態や鍼をした時の反応はお一人お一人が全く違いますし、
治療をしてみてわかることもあります。
美容鍼は美容目的で来られる方はもちろんですが、仕事で疲れた目周りや頭部を緩めたいとおっしゃる男性の
ご利用もあります。

また、鍼灸とスーパーライザーを組み合わせた妊活鍼灸は田中はり灸療院ならではのもので、
これは鍼灸師として、女性として、大きな意義を感じています。

患者さんの声に耳を傾け、心情に寄り添える人であり治療者であることはもちろんですが、
1人でも多くの方の心と身体が楽になるお役に立ちたいと思っています。

この場所で出会う皆さんが笑顔になって、お仕事に、家に帰れますように。
仲間と共に、精一杯力を尽くしてまいります。

遠藤彰宏からみた
岩佐ゆかり

ゆかりさんと出会うまで、私たちは一つのルールを持っていました。

それは「高校または大学を卒業し、鍼灸学校に入学し、その年に卒業した新卒の鍼灸師しか採用しない。」

ゆかりさんと出会うまでは、そう思っていました。

ただ実際に会うと、そのルールは今回撤回すべきだと思いました。

誰もが経験したことがある面接。
「私を採用してくれ!」「可能な限りいい自分を演出したい!」

そんな気負いがあるはず。

なのに、彼女が持っている自然体な感じ。
鍼灸院に以前からいたかのようなフィットする感じ。

この人となら働ける!
そんなことを初めて会った日に感じました。

一緒に4月から働くようになって、益々面白いと感じるところは、
以前は歯科衛生士として歯科医院という環境で働いていたことで

田中はり灸療院が目指す「医療の中の鍼灸」
これが彼女の中にある医療であったり、知識を積み上げていくときの考え方であったり。

田中はり灸療院の中で早くも活かされている。

岩佐ゆかりとの出会いで開かれた
美容鍼灸

もう一つ私たちの中にあったルールは、「美容鍼はしない」。
ずっとそう考えていました。

私たちはすでに71年鍼灸治療を専門に歩んできました。
私たち夫婦が目指してきたのは、治療の分野でした。

治療を専門としてきた私たちは、治療と美容との両立は難しいと考えていました。
分野が異なりすぎるために、この二つを極めていくことは難しい。

ゆかりさんは、当院で働く以前は、自分で開業し「美容鍼」を行っていました。
実際に私自身がゆかりさんの美容鍼を受けるまでは、正直「世間の美容鍼」についても、「ゆかりさんの美容鍼」についても過小評価をしていました。

ゆかりさんの美容鍼を体験してみて、その時感じたことを言葉で表現することが難しい。
それは感動体験でした。

『治療の分野とは全くことなる「鍼灸」の新しい形がそこにある』
『この鍼灸を必要としている人には、必ず届けなければいけない』

そんな思いを抱きました。

これまで来院されている患者さんにも、美容鍼を希望される方に新しい鍼を体験してもらい
とても喜ばれています。

自分たちも定期的に、美容はりを受けています。

一緒に働ける幸せ
一緒に夢を描ける幸せ

協力して、患者さんの様々な悩みを解消し続けていきたいと思います。

遠藤真紀子からみた
岩佐ゆかりの魅力

 

岩佐は一般鍼灸治療や美容鍼を行いながら、
私と竹永と共に女性の不妊治療、”妊活”のための鍼灸を行っています。
彼女は当院で働くまでに、歯科衛生士の職を経て鍼灸師になり、
個人での開業も経験しています。

彼女と一緒に働き始めた当初から感じていたのは、
それまでの社会経験や仕事を通して培った『プロとしての意識』を
最初から持っている人だということ。

これは当たり前のようで、でも最初からそんな意識を持って仕事をするというのは
難しいと思うのです。
彼女が素晴らしいのは、私たちの未知の分野で様々な経験を積んでいて、
そこで培ったものを当院での診療や患者さんへのケアに上手に活していることです。

そして、一つ一つの手技に高い集中力をもって、じっくり、丁寧に治療をしています。
岩佐はとても真面目に鍼灸と向き合い、ひたむきで、ホスピタリティに溢れています。
仕事というものに対して。
鍼灸に対して。
診療に対して。
患者さんに対して。

そのホスピタリティは我々スタッフに対しても。
院内が忙しさでせわしなくなる時に、自身の手が空いた僅かな時間に
「私に出来る事はありませんか?」「私がしましょうか」と、声をかけてくれる。
我々スタッフへの心配りが自然に出来る人でもあります。
そういう彼女の心の在り方に、とても助けられています。

静かで落ち着いた雰囲気の彼女はミステリアスな雰囲気を醸し出しながら、
素顔は。
若い鍼灸師と女子トークをして盛り上がったり、
お姉さん的な存在であったり、
冗談を言ってみんなを笑わせてみたりと、明るく元気な表情を見せています。

私が出産のため職場を離れた数か月間、私が受け持っていた診療をカバーするために猛勉強をして経験を積み、
さらに診療の幅を拡げるなど、大変な努力家でもあります。

そんな岩佐が行う美容鍼は女性に限らず、男性の方にも好評でご利用が増えている分野です。
また、お身体の治療では、神経痛などの治療にも力を発揮しており、患者さんからの支持をいただいています。

これからも更なる進化を遂げるであろう鍼灸師です。

 

STAFF

 

#1
遠藤真紀子
CEO
(代表取締役社長)
はり師
きゅう師

#2
遠藤彰宏
CDO
(最高デザイン責任者)
はり師
きゅう師
あん摩マッサージ指圧師

#3
竹永百華
はり師
きゅう師

#4
荻侑花
はり師
きゅう師

#5
岩佐ゆかり
はり師
きゅう師
歯科衛生士

#6
小坂知世
はり師
きゅう師

#7
福地弓子
Cabin attendant


#8

中林まゆみ
鍼灸学校学生